誕生から130年、今なお世界中の人々に愛される名探偵
イギリスの小説家、アーサー・コナン・ドイルが生み出した最も有名な探偵といえばシャーロック・ホームズですよね。
ロンドンのベイカー街221Bのアパートでワトソン医師と共同生活をしていました。
ホームズの衣装として知られる『鹿撃ち帽・パイプ・インバネスコート・虫めがね』などは、以降の探偵ものの定番となりました。
また、「最も多く映画化された主人公」としてギネスにも記録されています。
ロバート・ダウニー・Jr主演の映画が記憶に新しい人も多いのではないでしょうか?

探偵という職業柄か、シャーロック・ホームズをモチーフにしたボードゲームもたくさんあるんです。
今回はそんな稀代の名探偵ホームズに認めてもらうべく、プレイヤーが知力を尽くして事件の真相を突き止める本格派推理ゲーム「ワトソン&ホームズ」を紹介します!
スポンサーリンク
誰よりも早く謎を解き明かしてホームズの仲間になろう!
「ワトソン&ホームズ」はシャーロック・ホームズが解決した未発表の事件から与えられた謎を解く推理ゲームです。
プレイヤーは探偵を志願する人物となって、ホームズとワトソン2人の冒険を追体験しながらいち早く事件の解決に挑みます。
まずは挑戦する事件ファイルを選ぼう!
ゲームには独立した13の事件がファイリングされています。
そこには今回の事件の状況や、プレイヤーが挑む質問が提示されていて、その謎を最も早く解いたプレイヤーがゲームに勝利します。
事件ファイルには三段階の難易度が設定されていて、どの事件から始めても問題はありません。
ただ、皆さんは探偵としてはまだ見習いですので、おとなしく事件ファイルの1から始めてみましょう。
ファイルにはホームズからの事件の解答、解説が書かれているので中身は見ないよう注意してくださいね。
準備が整ったら調査に乗り出そう!
事件ファイルに示された通りに場所カードを並べ、準備が出来たらゲーム開始です。
ゲームの流れは以下の2つのフェイズをゲームが終了するまで繰り返します。
訪問フェイズ
手番が来たら手がかりのありそうな場所を1つ選んで、自分のコマをそのカードの上に置きます。
1つの場所に訪れることが出来るのは1人だけ。複数のプレイヤーが同じ場所を選ぶことは出来ますが、移動の速さを表す馬車トークンを多く使ったプレイヤーが手がかりを得ることが出来ます。
すべてのプレイヤーが自分のコマを場所カードの上に置いたら次のフェイズに進みます。
捜査フェイズ
このフェイズではプレイヤー全員が一斉に、自分のコマがある場所カードの文章を読みます。
ここでは重要だと感じた情報をしっかりメモすることが大事です。
どんな些細なことも見逃さず、事件の謎を解く手がかりはどこにあるのか。事件の状況、訪れた場所など全てに気を配ることが解決の糸口になります。
すべてのプレイヤーがカードを読み、メモを取ったら場所カードを元の位置に戻して、訪問フェイズに戻ります。
謎が解けた!と思ったら221Bへ急ごう
事件ファイルに示された質問に対する答えを導き出したプレイヤーは、その答えを紙に書きとめ訪問フェイズでベイカー街221Bに自分のコマを置きます。
この場所には複数のプレイヤーが同時に訪れることも出来ます。
捜査フェイズに移ったら221Bの場所カードの裏面に書かれた答えを確認して、すべての質問に見事正解していたらそのプレイヤーの勝利となります。
試されるのはプレイヤーの推理力!
近年ボードゲーム業界では謎解きや脱出ゲームを主軸においたボードゲームが続々と発売され、1つのジャンルとして確立しつつあります。
「ワトソン&ホームズ」は一見すると同じジャンルに見えますが、大きく違うところがあるんです。
それはすべてのカードを見ても答えはなく、プレイヤーは知り得た情報をつなぎ合わせて推理し、答えを導き出さなければならないところです。
この感覚は、真犯人は誰か?どんなトリックを使ったのか? など考えながら読み進める推理小説のようなんです。
そして真実にたどり着いたときの感激は、ちょっとほかでは味わえないぐらいエキサイティングな体験として心に残りますよ。
スポンサーリンク
「ワトソン&ホームズ」いかがだったでしょうか?
謎解きだけど謎解きとも違う、推理小説のようだけどゲームブックでもない。
そんなホームズからの挑戦状、あなたも1度受けてみては?
ゲーム名 | ワトソン&ホームズ(Watson & Holmes) |
---|---|
作者 | ヘスス・トーレス・カストロ |
メーカー | ホビージャパン |
人数 | 2人 3人 4人 5人 6人 7人 |
時間 | 60分 |
年齢 | 12才から |
「ワトソン&ホームズ」が気になった人にオススメ!
「翠色の習作」
ホームズがクトゥルフと対決!
人間陣営とクトゥルフ陣営に分かれて戦う、正体隠匿もののチーム戦という異質なゲームでプレイ感も独特です。
「チェックポイントチャーリーの捜査犬」
犬と猫のイラストが可愛い、メモのいらないお手軽推理ゲーム。
スパイの猫を見つけたら早い者勝ち!というアクション要素がとても楽しいです。