古代ローマ時代にさまざまな攻撃から都市を守るために巨大な城壁が築かれたというフランスの都市カルカソンヌ(Carcassonne)。
まるで映画やアニメの世界のような光景は圧巻です!TVやネットでご存知の方も多いのではないでしょうか?
そんな要塞都市カルカソンヌをモチーフにしたボードゲームがあるんです!
スポンサーリンク
『カルカソンヌ』ってどんなゲームなの?
各プレイヤーは草原や道、都市、修道院などが描かれた正方形のタイルをタイルの山から引き、1枚ずつ配置していきます。
タイルの配置をする時、予め配られた人型のかわいいコマ(ミープル)を一緒に置く事で道や都市の所有者となることができます。
やがて所有した道や都市が完成すると配置したコマが手元に戻ってきて勝利点を獲得します。
道は長ければ長いほど、城壁に囲まれた都市は大きければ大きいほど沢山の勝利点を獲得できるんです。
最後に最も勝利点を獲得していたプレイヤーが勝利です!
駆け引きと戦略、カルカソンヌの魅力5選!
①初心者でもわかりやすいシンプルなルール
基本的には自分の手番では、
山からタイル引いて配置する
必要なら自分のコマを配置する
完成した道や都市があれば得点を得る
以上の3つ手順を行うだけなので、ボードゲームに慣れていない方でもすんなりとルールを理解することができます。
②コマがかわいい&盤面の出来上がっていく様子が楽しい
カルカソンヌで使うコマ(ミープル)は木製なので、プラスチックコマとは違うぬくもりが魅力的。小さくカラフルなコマは少しズングリとしていてかわいらしいです。都市やそれをつなぐ道、広大な平原に人里離れた修道院、ゲームが進むと盤面はどんどん広がっていきます。
まるで1つの大きな国を作っているみたいで眺めているだけでも楽しいですよ。
③プレイヤー間の駆け引きが重要な要素
タイルの配置にはいくつかの制限(タイルに道の描かれた辺に別のタイルを繋げる時は、同じく道の描かれた辺で繋ぐ必要がある。など)があるので、むやみにタイルを配置していると他のプレイヤーの配置タイルが邪魔になってくる事もしばしば、周りのプレイヤーとのタイル配置の駆け引き要素もゲームを盛り上げます。
④戦略を立てる事で上級者はさらに楽しむことができる
各プレイヤーのコマの数は7個だけです。コマは配置したタイルの道や都市が完成しないと戻ってこないので、うまく数を管理しないと肝心な時にコマが足りなくなってしまいます。また、タイルの種類と枚数は決まっているので、ゲームに慣れてきたら残りのタイルをカウントする事でより綿密な戦略を立てる事ができるんです。
初心者はもちろんのこと、上級者はさらにゲームを楽しむことができます。
⑤ちょっとした運要素がゲームの展開に流れと波を生み出す
タイルの山は全て裏向きで置かれているので、タイルを引くまで中身が何かわかりません。欲しいタイルが連続で手に入る事もあれば、思うように必要なタイルが引けない場合もあるでしょう。でもこの「ヒキ」による運要素が絶妙で、ゲームの展開を豊かにしてくれています。
思い通りにタイルを引けた時は、ついガッツポーズをしたくなっちゃいますよ。
公式大会も開催! まだまだ広がる『カルカソンヌ』の世界
カルカソンヌは日本選手権や世界大会が開催される程盛り上がっています。公式戦では1VS1のルールで真剣勝負! 毎年優勝をかけて各国から選手が集まるんです。
日本選手権は毎年日本各地で開催されており、優勝者は世界大会への切符を手にする事ができます。
カルカソンヌ日本選手権
2011年8月14日にカルカソンヌ日本選手権を開催いたします。 この大会はカルカソンヌ世界大会の予選も兼ねており、 優勝者には第6回カルカソンヌ世界大会*への参加権が与えられ、 副賞としてドイツまでの往復航空券と期間中の宿泊券が贈られます。
また、拡張セットも充実しており、塔や橋が登場するものや、大きな都市がゲーム開始時に存在するもの、さらにはドラゴンが盤面を暴れまわるものまであります。拡張セットを加える事でより長く多様な遊び方ができるのも、カルカソンヌならではの魅力です。
※バージョンによりタイルの絵柄が違います。
ストップモーション動画で『カルカソンヌ』を見てみよう!
まとめ
シンプルで奥深いボードゲーム『カルカソンヌ』、いかがでしたか? 数あるボードゲームの中でもルールの難易度が低く、老若男女問わず楽しめるので友人や家族と遊ぶのにとてもオススメです。
1VS1で遊ぶ公式ルールでは競技性が増すので、練習を積み重ねて日本選手権に参加してみるのもいいかもしれませんね。
ぜひこの機会にボードゲーム『カルカソンヌ』の魅力的な世界に足を踏み入れてみてください!
スポンサーリンク
ゲーム名 | カルカソンヌ(Carcassonne) |
---|---|
作者 | クラウス・ユルゲン・ヴレデ |
メーカー | メビウスゲームズ |
人数 | 2人 3人 4人 5人 |
時間 | 30分 |
年齢 | 6才から |
スマホで遊べるアプリもありますよ!
カルカソンヌが好きな人にはこのゲームもオススメ!!
スカイアイランド
・2016年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞作品
カルカソンヌのように正方形のタイルを配置しながら島を作っていきます。
タイルは競りで得る必要があり、やりごたえのあるゲームです!
キー・トゥ・ザ・シティ:ロンドンの街の鍵
カルカソンヌで登場したミープル(キー・トゥ・ザ・シティではキープルとよばれます)がたくさん登場します。
タイルを競りで得てロンドンの街のインフラを整備します!
キー・トゥ・ザ・シティ:ロンドンの街の鍵(Key to the City ― London)
カルカソンヌその他の拡張
※バージョンによりタイルの絵柄が違います。